よくある質問

FAQ

マンションの大規模修繕はそう頻繁に経験するものではありません。
疑問やご不安を少しでも解消していただけるよう、よく頂戴する質問を中心にQ&Aを掲載しています。

大規模修繕はなぜ必要?

建築基準法第8条では、建物の維持保全が明文化されており、さらに特殊建築物の場合は、新築もしくは直近の外壁改修から10年経過で全外壁の全面打診調査が義務付けられています。また、建物の修繕は社会的責任であり、所有者様と我々施工業者とで考えていくべき問題であると認識しております。

悪い箇所だけピンポイントの修繕ではダメ?

よくいただくご質問です。例えば雨漏りの修理の際に、目視でひび割れが確認できたとします。雨水の侵入経路として、雨漏りしている部屋から一番近いひび割れが原因と考えてしまいがちですが、一概にそうとは言い切れません。そのため、すでに漏水が疑われる箇所に加え、今後不具合が発生しそうな箇所もできるだけ一度に修繕することをご提案しております。

大規模修繕工事の適切な着工タイミングは?

分譲マンションの長期修繕計画では、12年に1回の実施が一般的な目安とされていますが、適切な周期は本来マンション毎に異なります。実際に建物の劣化がどの程度進行しているのか現地状況を確認し、すぐに対応しなければならない修繕工事と、先延ばし可能な修繕工事を見定めたうえで、アドバイスをさせていただいております。

依頼業者の選定はどのように進めればよい?

施工業者の選定においては、会社の規模や実績、担当者の知識、見積金額の安さ、フットワークの軽さなど、様々な判断基準があるかと思います。しかし、すべての条件を満たす業者を探し出すのは難しく、工事契約前には分からないことも多いものです。したがって、皆様にとって最も重視すべき点は何なのか、軸となる条件や優先順位をはっきりとさせたうえで検討を進めることが大切です。

見積依頼の進め方を知りたい

相見積もり(数社から見積書を請求)の際、見積条件を揃えることが重要です。建築の見積もりは、工事内容毎に施工数量と単価の掛け合わせによって作成されています。施工数量はおもにマンションで保管されている設計図を調べて算出しますが、業者によって数字にバラつきが出ます。

また、工法や使用材料のグレードなども見積金額に大きく影響します。
大規模修繕の設計業務を施工業者や建物管理会社に依頼し、仕様書(施工数量や工法などの詳細資料)を入手したうえで各社へ見積もりを依頼する流れが一般的ですが、条件を同じにするため、まず1社から見積もりを取得し、金額を黒塗りして他業者に見積依頼をする方法もあります。

見積もりを確認するうえでのポイントは?

大規模修繕工事の見積書は十数ページ以上に及びます。また、見積もりに記載されている用語のほとんどが専門用語のため、建築にゆかりのない方は見てもよくわからないと思います。業者と対面して見積内容の説明をしてもらうことと、数社から見積もりを取得して見積内容を比較することが重要になります。

修繕積立金が足りるか心配…。

大規模修繕工事は、建物の様々な部位の修繕を一度に手掛ける工事を指しますが、分けて考えることもできます。
例えば、修繕内容が10あるとしたら、うち8つを今回、残り2つは時期をずらしての実施とすることで、今回の修繕費用を予算内に収め、時期をずらした工事はまた積立金が蓄えられた際の対応とすることが可能です。

ただし、建物の外壁に関連する修繕は、一度に実施するほうが費用面で有利だったり、工事の都合上望ましい場合もあります。その際は建物を綿密に点検し、修繕箇所の状態をしっかりと把握したうえで、先行する工事と見送る工事の優先順位を的確に判断しなければなりません。

工事中に費用が上がることはある?

費用が上がることはあります。おもに建物に入ったひび割れや、コンクリートの浮き部分を修繕する下地補修工事という項目においてみられます。見積金額は、ひび割れの長さや浮きの箇所に工事単価を掛けて算出しますが、修繕部位が建物の外壁部分などの高所となるため、見積時の費用を掛けない調査で状態を正確に把握するのは難しく、実際の施工数量は工事を開始しなければ分からないことがほとんどです。

年間を通して、大規模修繕工事の最適な実施時期は?

日本には四季があり、様々な自然現象が起こります。春は温暖で過ごしやすいものの、6月には梅雨時期となり、雨天が続く。梅雨が明けると夏が到来しますが、近年夏は気温が相当に高く、また、秋は台風が頻発する時期でもあります。その後気温が下がって冬となり、今度は雪が降り始める…。

また、天候が安定する春は、建設業界でもっとも仕事が集中する時期でもあり、人員の確保が困難となる弊害もみられます。
このように日本の四季や諸事情を背景に鑑みると、大規模修繕工事において特段「最適」と呼べる時期はないのかもしれません。

大規模修繕工事中、生活への影響はどの程度?

影響を最小限に抑えられるよう重々配慮させていただきますが、足場の設置や作業員の出入りなど、物理的に様々な不都合が生じてしまいます。

特にご不便をおかけしてしまうのが、洗濯物干しです。大規模修繕工事では、バルコニーの天井や床の塗替えを行うため、作業中に洗濯物を汚してしまわないよう、バルコニーでの洗濯物干しをご遠慮いただいております。バルコニー作業がない日や、日曜・祝日などの休工日についてはもちろん問題ありません。また、洗濯物が干せない時期や日数は、工事日程や作業の進捗に左右されるためはっきりと断言できませんが、工事期間を通して1カ月程度となるケースが多いです。

使用する塗料など、小さな子供・ペットへの影響が心配…。

溶剤塗料を希釈する際に、シンナーのようなにおいが発生する場合があります。
また、感じ方には個人差がございますので、化学物質アレルギーなどがご不安な方には事前に使用する材料の詳細情報をご提供いたします。必要に応じて医師等にご相談ください。

工事が終わってからの保証は?

完工後、工事の実施内容を記録した報告書と工事保証書をお渡しいたします。
保証期間等の概要についてはアフターサポートをご参照ください。
ただし、地震等の自然災害や、工事後の改良(外壁に看板等の後付の設備を設置した場合など)に起因する劣化は対象外となります。

ページトップへ